今日はホールでおもちつき会がありました☆
保育士3人がお面を被り登場すると、子どもたちは大爆笑でお出迎え💓
鏡もちについてのお話を聞いて、子どもたちにもインタビューをしました❣
以上児さんはたくさんのお友だちが元気よく手を挙げて、大きな声で答えていましたよ😊
もち米が炊き上がりとってもいい匂いがホールに広がると、
お餅になる前のもち米ってどんな形だろう?と興味津々に見る子どもたちです。
そして、実際に保育士がお手本でついてみると
わっしょい!わっしょい!と大歓声で大盛り上がりでした♬
最後に2歳児以上の子どもたちが一人一人重たい杵を持ち実際に餅つきを体験しました😄
乳児クラスは、手作りの臼と杵で小麦粉粘土を使って餅つきをしましたよ☆
頑張れー!頑張れーと応援する声や手拍子で包まれ、
子どもたちは嬉しそうな顔を覗かせていました💕
ついたお餅は、早速鏡もちに大変身!!
とっても上手にできました😊