今日は待ちに待ったエコキッズの日でしたが、室内プログラムに変更になりました。
みんなは「川に行けないのかあ」と残念そうにしていましたが、ホールに行くと何が始まるのかとワクワクしている様子✨
エコキッズの方々と挨拶をし早速プログラムスタート!
最初は実際に発寒川の中にいる生き物の写真を見せてもらいました。
ドジョウやカニなど様々な種類の生き物たちがすぐそばの川にいることを知り、ますます川に遊びに行きたくなった様子でしたよ。
次に行ったのは、生き物クイズ!色々なヒントをから何の生き物かを当てるクイズでした。
身体の形や大きさ、好きな食べ物などを見たり聞いたりしながら一生懸命考える姿が見られました✨
1問目の答えはアリ!という事でみんなでアリに変身しました。どんな歩き方かな?とみんなでアリになりきって歩いてみたところ
アリの大群に!!!途中で甘いものを見つけているアリさんもいました😊
次は、同じ生き物クイズだったのですが形式を変えて子どもたちがヒントを出す係に!
スタッフの方や保育士が背中に生き物カードを貼って、子どもたちが答えを言わないようにヒントを出すというクイズでした。
みんなうっかり答えを言ってしまわないようによく考えてヒントを出してくれました。
クイズに答える人が全然違う答えを言うと「ちがーーーう!」と大盛り上がりでした🌟
最後はクジラってどのくらいの大きさ?
エコキッズの方がクジラの大きさを新聞紙で何枚分なのか、設計図を作ってきてくれました。
「保育園の中に入れるのかな?」「ホールなら入るんじゃない?」とみんなでホールにクジラの大きさの新聞紙を敷いてみることに!
1枚1枚丁寧に置いていきます…。ホールの端まで敷いたところで、なんとクジラの体の半分くらいの大きさでした。
クジラってすごい!次にクジラの実物大の大きさのしっぽが登場!大興奮のこどもたち。
みんなの上をクジラのしっぽが通った時は、「でっかーーい!」「きゃーー!」と大喜びでしたよ♡
クイズに出てきた小さなアリも最後に見た大きなクジラもみんな同じ生き物で命があるんだという事を学びました。
今日学んだことを大切にしながら過ごしていきたいと思います✨