9月10日(土)第10回やしの木保育園運動会が行われました。
地震や新型コロナウィルスで、なかなか従来の運動会ができていない状況が続いております。昨年度は、残念ながら緊急事態宣言中になってしまい、ビデオ撮影をして配布という形をとらせていただきました。
withコロナと国が動いてきているため、今年こそは少しずつ戻していこうか係で話し合っていましたが、第7波・・・。
2歳以上児各クラスでの開催、保護者の制限、実施競技の縮小という感じで実施する事となりました。
コロナが始まって、人に見られるという事に慣れていない子どもたちですので、泣いてしまう子もいましたが、最後まで頑張って参加していましたよ!
2歳児さんは、親子競技です。お父さんお母さんと一緒にラダーを渡ったり、カゴにおにぎりを入れたりしました!
開会式やかけっこでは泣いていた子もニコニコになりました。
3歳児さんは、ダンスを見せてくれました!はなかっぱの歌です☆
頭に花をつけて可愛くダンス!
4歳児さんは、バルーンです。色々な技があって、力を合わせないと上手にはできないんです。とってもきれいに決まりました☆みんな感激!
5歳児さんは、保育園最後の運動会です。
今まで色々な事が制限されて、開催できなかった行事もたくさんありました。最後の運動会は色々お見せしたくって、50分くらいの運動会となりました。
開会式です!この運動会で頑張りたいことを一人ひとり宣言してくれました!
鉄棒披露です。今年の年長さんは、鉄棒が大好きで頑張ってきたクラスでした。
そしてリレー!順位が入れ替わって、白熱したリレーとなりました。結局同着でゴールです。運動会始まってから、同着は初めてかもしれません。
着順を発表するときに「引き分け~!!!」ってなりましたが、子どもたちは・・・??
「引き分け」って言葉がわからなかったようです(笑)
まっ確かにあまり使ってなかったかもしれません。
最後はよさこいです。法被で踊ったら、本当にカッコイイ!
天気にも恵まれ、とっても素敵な運動会となりました☆